アメリカのCafeってけっこう学生さんでいっぱいなときがあります。
日曜やテスト前なんて学生でウジャウジャ。
そうなんです。みなさん必死で勉強してますよ。
みんなクソ馬鹿でかいLaptopをもちこんでタイピングしてます。
アメリカの大学はとにかくレポートが山ほど多い!!!
これは日本の大学の比じゃありません。
だから日曜は月曜にそなえてHomeworkを仕上げていかなきゃならないので学生さんも必死なんです。
で、本題にもどると・・・。
みなさん、遠慮なくCafeのコンセントに自分のLaptopつないじゃってます。
どこのコンセントもいっぱいいっぱいです。
ええ。これって大丈夫なんです。
どこのCafeもこんな感じですね。
なかには自前でTap(俗に言う延長コード)もってきてトモダチ数人とガンガン使ってるヤツもいましたね。
日本じゃ「電気ドロボー!」って訴えられるかもしれませんね。
あ、ちなみに向こうでは移動が車なんでみんな大きなLaptopです。
日本みたいに12インチ液晶なんて使ってないですね。
主流は15インチ以上でしょう。
ボクのトモダチなんて23インチワイドのLaptopを持ち運んでましたよ。
ちっちゃなDesktopより巨大!(⌒▽⌒;)
アメリカに留学いくなら大きめのLaptopで大丈夫ですよ。
そのほうが安いですし使いやすいでしょう。
ちなみに日本ほどLaptopの選択肢がないので日本で揃えれるなら買っておきましょう。
電気泥棒!


2 コメント:
It's a bit cloudy morning!
Good morning!
I see.
Laptopっって、あの大きなんを持ち込んでお勉強なんですね。それもcafe
で。さすがアメリカン!
ゆっくりとくつろげるcafeはあるんでしょうか。学生もたいへんなですね。
ゴッホの絵にでてくる夜のカフェテラスはお外のout cafe.
人間は描かれてないと思うんですけど、ラッフルズホテルのだれもいない朝食とかだれもいないくつろげるところが大好きです。
ゴミゴミが苦手な私。日本人も頑張ってお勉強しなくてはなりませんね!
花子
Hanakoさん、
コメントありがとうございます。
アメリカにはかなりくつろげるカフェがたくさんあります。locoが通う多くのカフェには、椅子の代わりに、カウチがたくさん置いてあったりして何時間でもゆったりと時を過ごせます。
ちょっと贅沢な朝を迎えたいときには、cafeでベーグル・サンドとラテなんていいですね。(^_-)
コメントを投稿