英語はCommunicationのToolですから使えないと楽しくありません。
今はDVDで簡単に英語の表現を勉強できます。
きょうの表現は・・・
「FALL FOR…」:~にひっかかる、だまされる
で、勉強のアイテムは
この映画 "50 FIRST DATES"
アダム・サンドラーはmumbleなんでちょっと聞き取りにくいかも知れませんが、簡単で短い英語表現が多いので英語だけでも充分楽しめます。
内容は見てのお楽しみなんでヒミツですが、相手の関心を惹こうとしてちょっとしたイタズラをします。そのときに使われます。
ex. I cannot believe you fell for that!
そんなことにひっかかるなんんて信じられな~い!
ってな感じで二人は打ち解けていきます。
でも2人には悲しい結末が…。
Good luck!
10 コメント:
おもしろそうLOVEコメディー。
まだあればいいですが・・
今韓国ドラマ「ガラスの城」みて終わったらさがしてみます。
つかえそうなセリフあったら覚えたら面白いでしょうね。
トライリンガルになりそうですね。
トリリンガルでしたっけ。
花子さん、
コメントありがとうございます。
おもしろくて泣ける映画ですので一度観てください。
「トライリンガル」が正式ですが、日本では「トリリンガル」のほうが広く広まっていますね。
「トライアングル」:3つの角
と同じトライです。
At once I saw movie ,but this is very hard for listening.....
Yet I saw this movie of the first half. I need listening ,and I have stress for me .
It is too early to see a movie.
Excuse me..
Good night.
花子さん、
コメントありがとうございます。
早すぎることはありませんよ。
英語の字幕を見ながら何百回も見てください。
不思議とフレーズが耳から入ってくるようになります。
ポイントは「意識的に聴く」ですね。(^_-)
先生へ
何百回もですか?
疲れる自分を想像してしまいます。
体力がいりますね・・まだ死にたくない。
初級の初級版でおすすめはありませんか?
ビバリーヒルズなんかも難しそうで・・
奥さまは魔女のほうがいいかしら。
今の自分にあった教材がないのが悩みですね。
花子
花子さん、
コメントありがとうございます。
一日に何百回も観る必要はないですよ。(^▽^;)
ただ、いろいろな教材に手を出すよりは、同じものをひたすら反復するほうが効果的なんです。
英語のフレーズも、言いたい状況がきて初めて使うことができます。
ですから、どういった状況で、どういったフレーズが使われるのかを反射的にカラダに覚えこませる必要があるわけなんです。
おすすめの海外ドラマは「FRIENDS」です。
これは典型的なアメリカの日常を面白おかしく描いています。
会話も単発で短めのものが多く、非常に聞き取りやすい発音です。
場面展開もハッキリしているので状況を追いかけやすいです。
超人気ドラマで10年以上のロングランなので、シーズン1から観るとさすがに古臭さがありますので、シーズン3から始められるのがいいのでは?
Anyway, I ordered the `season 3` by amazon net. It's secondhand DVD ,of course not.
It will be come in a few days.
I wonder if it is understand for me.
These days ,I feel a touch of winter.
This is silent night.
Good night..
By Hanako
花子さん、
コメントありがとうございます。
DVDをオーダーされたみたいですね。
すごく頑張っていますね。(^▽^)
最近、英語での表現が間違いなく上達してきていますよ。
さらなる上達のためのワンポイント・アドバイスです。
英語の基本は、 主語 + 動詞
です。
一つの主語に対して1つの動詞が原則です。
ですから、Be動詞とアクション動詞が隣同士に並ぶことはありません。
もちろん、進行形や受動態などは別です。
このポイントに注意するだけで、英語がかなりカンタンに、しかも、正確になってきますよ。
Keep up the good work!
Good morning!
It Is crisply..
Teacher said to me `Never too late`
日々の積み重ねがいかに大事なのかが理解できる毎日です。自然に口から英語がこぼれる日がいつかくると信じて。
アドバイスありがとうございます。
Be動詞とアクション動詞ですか。専門用語がでてきましたね。
I am play the piano.
ではなくて、
I play the piano.
I like to swim.
I like swimming.
隣同士で並ぶ...
will be ~~の使い方がいまだに勘を頼りになんです。わかってなくて通り過ぎました。
直接指導を受けられないのがとても残念です。老後は生涯学習でやりたいですね。
英作文することに抵抗がないですので、このまま続けていきますね。
よろしくお願いします。m--m
I take lessons in arrangement today,too.I want license.
Take care of cold weather.^^
Hanako
Hanakoさん、
コメントありがとうございます。
はい、Never too late! です!
日本人はすぐに「歳がどうだからいいかげんに…」などといって新しく挑戦することに対して言い訳をもってくることが多いですね。
学習にも恋愛にも年齢は関係ありません!
Age doesn't matter !
その調子で楽しく頑張っていきましょう!
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
コメントを投稿