IQ ENGLISH STUDIO へようこそ!  梅田、大阪駅、尼崎からわずか1駅 JR塚本駅前の英語・英会話スクール。姫島、御幣島駅からも徒歩圏内。 こども英会話から受験英語、留学、TOEIC、翻訳まで完全サポート。 英会話だけでなく、中学、高校生には、個別指導塾では実現不可能な質の授業で学校英語を克服! アメリカでの英語指導経験をもつ優秀なスタッフが学校では教えてくれない生きた英語を紹介する英会話ブログ。     
Twitter Delicious Facebook Digg Stumbleupon Favorites More

「これ、壊れてる」は英語で?

おもちゃや電卓、車などに至るまで正常に動くべき物がキチンと動作しない場合に使う表現。

It doesn't work : これ、壊れてるよ

よくある間違いとしては、
日本語からの直訳で 「It doesn't move.:動かないよ」と、してしまいがちなんですね。
でも、それでは間違いなのでキチンと覚えましょう。


では反対の場合は?
映画 StarWars Episode I でアナキン・スカイウォーカーが Podracerを修理して試運転をしたときにも使われていましたね。

It's working. : キチンと動いてるよ。


ではでは例文で見てみましょう。
eg)
A: Hey. This camera doesn't work.           (なぁ。このカメラ壊れてるで)
B: Are you sure? Give me that...       (ホンマか? ちょっとかしてみ…)
A: what are you doing?                        (何してんねん?)
B: It's working now. You have to press this button first.  
                                               (ほら、直ったで。最初にこのボタン押さんと)

と、関西風に訳してみました (o^∇^o)

旅先でエアコンが壊れていたり、目覚ましやドアロックが壊れていたりした場合にももちろん使えます。
とにかく、思っているように動かなかったらこの表現ですね!

Good luck

0 コメント:

 
Powered by Blogger