IQ ENGLISH STUDIO へようこそ!  梅田、大阪駅、尼崎からわずか1駅 JR塚本駅前の英語・英会話スクール。姫島、御幣島駅からも徒歩圏内。 こども英会話から受験英語、留学、TOEIC、翻訳まで完全サポート。 英会話だけでなく、中学、高校生には、個別指導塾では実現不可能な質の授業で学校英語を克服! アメリカでの英語指導経験をもつ優秀なスタッフが学校では教えてくれない生きた英語を紹介する英会話ブログ。     
Twitter Delicious Facebook Digg Stumbleupon Favorites More

What's up?

Hi!


This is a little review of my last post. If someone asked you "What's up?" just now, how would you respond?

Please post your response . . . with some details!

4 コメント:

匿名 さんのコメント...

こんにちは。

たまにブログを拝見しています。
今回のお題ですが、実際what's up?と聞かれることがありません。
どのくらい仲良くなったら「What's up?」を使えるんですか?

I・Q English Studio さんのコメント...

質問ありがとうございます。

いろいろな条件があるのですが、主に以下の要因があります。

1)地域
カリフォルニアやハワイなどに代表される陽気でHappyな風土の地域は多種多様な人種が混じり、たえず人々がcome and goを繰り返すので比較的初対面の人に対しても気さくな会話を求めます。
2)年齢
若い人たちはよく使います。
3)性格
これが一番の要素だと思います(⌒∇⌒)
陽気でFriendlyな人は初対面でも使う場合があります。

あと、番外ですが…

こちらがある程度、英語を話すということが相手に伝わっていないといけませんね。

まぁ明確なラインはないと思います。
普通にバカなことを言えるような関係なら普通に使えます。

ちなみに、僕の場合、一度目で一緒にお酒を飲んだりしたならば2回目では必ず使いますね。それを機に一気に距離が縮まる場合がほとんどですから。


もちろん、ご存知と思いますが念のため…。
けっして立場や役職が上の相手には使わないでくださいね。
気まずい空気が流れますよ( ̄Д ̄;;

匿名 さんのコメント...

丁寧な回答でわかりやすかったです!

「What's up?」って言い合えるお友達をがんばってつくりたいですね。

I・Q English Studio さんのコメント...

大丈夫ですよ。

日本人よりもフランクなところが多いので気楽に接していけばいいのではないでしょうか。

あまり「これを言ったら失礼かな」って考えて躊躇するよりも、「もし失礼だったら後で謝ろう」って思って行動したほうが相手にも「気軽さ」が伝わると思います。

英語も日本語もコミュニケーションツールですから楽しんで使いましょう(⌒∇⌒)

 
Powered by Blogger