1990年代では、姑と同居の結婚なんて考えられない、とされていましたが、最近では、女性の意識に変化がみられ、経済的な面でも、子育ての面でも同居が好ましいとする価値観へと変わってきているようです。
それでは今日のスキットいってみよー! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
(場面:嫁と姑が大喧嘩しています)
まさひこ : Calm down, Kazumi.
かずみ : Which side are you on?
まさひこ : Of course, I'm on your side, honey. (;゜(エ)゜)
かずみ&姑 : No! You are always on your own side!
まさひこ : ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/ Noooooo!
まさひこ : まぁまぁ落ち着いて、カズミ。
かずみ : アンタはどっちの味方なのよ?
まさひこ : も、もちろん、お前の味方だよ。 (;゜(エ)゜)
かずみ&姑 : いいや!アンタはいつも自分がかわいいのよ!
まさひこ : ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~
Be動詞+on one's side : ~の味方だ。
Which side are you on? : どっちの味方なの?
実際に、こういう場面には遭遇したくありませんが、ドラマや映画ではよく見かけます。
喧嘩のシーンに限らす、相手を説得するときなどにも使われる頻出の表現です。
「on your own side : 自分自身の味方」として、相手を非難する場合に使われることもあります。
え~、ところで・・・
このスキットはフィクションですので、登場する人物は実在するかもしれませんが、怒らないでください。(^。^;)
もし、仮に、はたまた、万が一、そんな人がいたとしても、
Hiromi Go好きなKazumiさんのことではありません。( ̄(エ) ̄;)ゞ
いがみ合ってる二人を同じように守るというのは、なかなか容易なことではありません。
へたをすれば、その両方を失ってしまうことにもなりかねませんよね。
そんな時はハッキリと言いましょう、
I'm always on my own side! ( ̄^ ̄) =3
ダメですよね・・・。(^。^;)
Have a nice weekend!
へたをすれば、その両方を失ってしまうことにもなりかねませんよね。
そんな時はハッキリと言いましょう、
I'm always on my own side! ( ̄^ ̄) =3
ダメですよね・・・。(^。^;)
Have a nice weekend!
2 コメント:
I am on your side forever ...♡
こんなふうにいわれたいなあ。ふふ・・
I'm beside yours forever.でもいいな。
想像だけは誰にも負けないわ。
お姑さん、なつかしすぃー!お元気ですか?花子はたくましく原野で子供を守ってますよ~~!
今日も、I can onepoint study tonight!
Thanks teather!
I am tired on monday ,I don't know why.I take a bath right now.
bye~^^
-H
花子さん、
コメントありがとうございます。
そうですね、信頼できる味方がいるっていうのは、なんとも心強いものですね。
I also feel heavy on Mondays.
But I know why...
Better not drink too much... (^。^;)
ーS
コメントを投稿