緊張しているときに、「リラックスして!」なんてよく言われます。
そうすると、余計に緊張してしまいます。
これは、裏をかえせば、「アナタは緊張してますよ!」と脳に刷り込まれているのと同じだからです。
では、どうすればいいのでしょうか?
それは、また別のところで・・・。(^_-)
それでは今日もスキット、いってみよー! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
(場面:TDLで不倫デート中に妻から電話が…)
カズミ: What are you doing, honey ?
マサヒコ: I'm kicking back at home.
カズミ: So noisy.
マサヒコ: Oh, it's TV.
カズミ: Anyway, I don't need a stuffed Mickey Mouse.
マサヒコ: OK..., what? Where are you?
カズミ: I'm in front of Splash Mountain. ( ̄ー+ ̄)
マサヒコ: ... ( ̄Д ̄;;
カズミ: アナタ、何してるの?
マサヒコ: 家でマッタリしてるよ。
カズミ: とっても騒がしいね。
マサヒコ: あぁ、テレビだよ。
カズミ: ところで、私はミッキーのぬいぐるみはいらないわよ。
マサヒコ: わかった…えっ? オマエ、どこにいるんだ?
カズミ: スプラッシュマウンテンの前よ。( ̄ー+ ̄)
マサヒコ: ... ( ̄Д ̄;;
kick back : くつろぐ、リラックスする
よく使われるスラングです。
誰もが知ってる単語の組み合わせですが、そこからは全く想像もつかない意味になります。
上のスキットのように進行形で使われる場合が多いですね。
被災地の方は、本当に大変で、辛い思いをされています。
これに同調・同情するように、日本国中の経済が低迷しています。
復興にはお金もかかります。
経済を活性化させるのも、もう一つの支援だと思います。
Don't kick back at home.
Go outside and spend some money!
Have a nice weekend!
KICK BACK ・・・ スラング/口語表現


2 コメント:
Good evening..
kick back
足で蹴って相手に背中をむけるのかと思いました。んなわけないよね!
相手の背中たたいて急にしゃがみこんでキョロチャンするのを面白がったあの頃、もう帰ってはこない・・・・
こんな言い方あるんですね。
I'm kicking back at hotel .
たまにはホテルでゆっくりと、南十字星みつけて喜びたいな。オーロラもいいかな、白夜もいいけど眠れないのは肌に悪いかな。想像の花子でした。
ピアノ先生が今日から変わって指導のされ方もやはり違いありますね。今までは厳しく理論的でしたが私の背中でリズムとりながら気分を盛り上げようとする今度の先生感覚的!
気にいった。
Oh! Fantastic!!
家事も大変だけど、好きなこと出来る今の自分ありがたい。
被災地の方々には心からくつろげる時がきますように。
-H
花子さん、
新しいピアノの先生は、相性がいいみたいですね。
そういえば、以前にプロのギタリストの方と食事をする機会がありました。
そこで、その方はこんなことを言っていました;
いい歌を伝えるには、“こころ”が一番大切だ。でも、そのこころを伝えるためには、“テクニック”が必要だ。
結局のところ、どちらも大切だ、ということなんでしょう。
僕は音楽はチンプンカンプンなので、難しい世界ですね。(^。^;)
コメントを投稿