昔、「101回目のプロポーズ」という人気ドラマがありました。
モテない主人公が、何度フラれても諦めずに一人の女性を追い続け、そしてついに、その女性の心を突き動かすことに成功する、といったハッピーエンドなドラマです。
しかし、これも時代が変われば見方も変わってきます。
おそらく今では、同じことをすれば、「ストーカー」として訴えられるかも知れませんね。
男女の仲において、押すタイミングと引き際を見極めるのは難しいものです。
それでは今日のスキットいってみよー! ( ̄0 ̄)/ オォー!!
(場面: 諦めずに口説いています)
カズオ: Let's go to see a movie!
レイナ: No.
カズオ: Why not? I said I like you.
レイナ: I said I hate you! 凸( ̄ヘ ̄)
カズオ: 映画行こうよ~!
レイナ: 嫌や。.
カズオ: どうしてダメなの? 好きだ、って言ってるじゃん。
レイナ: キライやって言うとるやんけー! 凸( ̄ヘ ̄)
I said ~ : ~って言ってるでしょ!
まぁ、町を歩いていてこの表現を聞かない日はほとんどなくらい日常的に使われています。
後ろに続く語句は、単語でも文でもOKです。
とにかく、しつこい相手に対して使います。
おもちゃ屋でダダをこねてる子には、
I said no!
「ダメって言ってるでしょ!」
と使われますね。
世界経済も悪く、ますます国のリーダーの資質が問われる局面に直面しています。
政治家は、いつもこう言います;
「国民の審議に基づき・・・。」
そして、我々はずっと言い続けています;
We said no!
Have a nice one!
「~って言ってるでしょっ!」は、英語で?


2 コメント:
ひさしぶりのEnglish lesson!
Good morning!It's cloudy....
I said like you..覚えときます。
最近人のために何かしたくてたまらない私です。そのために今日は税務署へいって調べ物をしてきます。
自分のためにはもうこれでいいという生活ですから人生後半は人のために。
one for everyoneを思い出した花子でした。
少し寝不足ですけど今日もがんばらnight-!!
CU
-H
Hello, Hanako,
人のために何かをするというのは、なかなかできないことです。
本人にとっては何気ないことでも、相手にとってはとても有難いことだったりします。
そういった小さな善意がどんどん人をつなげていってくれればいいんですが。
「Pay It Forward」という映画を思い出しました。
まさに、この精神についての映画です。
まだなら、ぜひ見てくださいね。(^_-)
コメントを投稿