勘違いというものは誰にでもあります。
コレに気づけはいいのですが、いつまでも気づかないままケンカ別れに終わってしまうほど悲しいものはありません。
たかが「言葉」、されど「言葉」ですね。
個人的には日本語が世界で一番美しい言語だと思っています。
そんな日本語を操っている私たち自身を誇りに思うべきです。
今日は、いつもとちょっと違ったタイプのスキットでいってみよう! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
(場面:庭でガーデニングしています)
のりこ: Do you have the time?
けんじ: Yes. What do you want?
のりこ: So, do you have the time?
けんじ: YES! Tell me!
のりこ: I'm telling you, "Do you have the time?" (`□´)
けんじ: YES! YES! YES! 凸(`◇´メ)
あらら、ケンカになってしまいました。
何故でしょう。(A゜∇゜)ハテッ?
<けんじの勘違いスキット>
のりこ: 時間ある?
けんじ: うん。何か用?
のりこ: だから、時間あるの?
けんじ: あるよ! 言ってごらんよ!
のりこ: だから、「時間あるの」って言ってるでしょ! (`□´)
けんじ: あるっ! あるっ! あるっ! 凸(`◇´メ)
けんじにすれば、上のような会話になってます。
どこが間違いなのか、アナタは気づきましたか?
[[-解説-]]
Do you have the time? : 今、何時?
これは、日常的に使われる表現です。
誰かに時間を聞く場合、「What time is it now?」 とは、あまり言いません。
ですから、今日の表現を使っていきましょう。
これを踏まえてもう一度、スキットを見れば、納得できますよ。
ちなみに、けんじが勘違いしていた、「アンタ時間あるの?」は;
Do you have time ?
です。
「the」が、あるかないかで意味が全く違います。
注意ですね。(^_-)
<のりこ正解スキット>
のりこ: 今、何時?
けんじ: うん。何か用?
のりこ: だから、今、何時なの?
けんじ: うん! 言ってごらんよ!
のりこ: だから、「今、何時なの?」って言ってるでしょ! (`□´)
けんじ: うんっ! うんっ! うんっ! 凸(`◇´メ)
知ってるようで知らない表現が英語にはたくさんありますね。
でも、楽しく学べば苦痛にはなりません。
楽しくなければ英語じゃないですからね。(^_-)
Have a nice weekend!
DO YOU HAVE THE TIME? ・・・ スラング/口語表現


2 コメント:
Te...a...ch...e.r..~~
I messed up on the exam.
I had difficulty in solving these questions. Somethings were beyond my ability.
Yesterday was crucial for me.
Next is May 27th.
No pain..No gain...^^
My nose was running....
This Saturday 28th is flower lesson after a long time.
It became cold.
How are you??
-H
Hello, Hanako,
So sorry to hear that.
However, it's over anyway and it's not the end of the world.
You will have another chance soon, so keep facing forward. (^_-)
I'm great, by the way.
Thank you for asking.
-S
コメントを投稿