国や、その土地によって食文化は大きく異なります。
アメリカに住んでいた頃に、関西人にも衝撃的なことがありました。
それは・・・
お寿司セットに、ご飯がついて来るんです!
「んな、アホなっ!」って思わずつっこんでしまいそうになりました。(^。^;)
こういった日本食レストランは、けっこう多くありますよ。
アメリカ、恐るべし!
それでは今日のスキット、いってみよー! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
(場面:お好み焼屋さんに来ています)
マルオ: What do you want to eat?
コウジ: Buta-tama, and yakisoba.
マルオ: I want ebi-tama.
コウジ: I want rice, too.
マルオ: What? You eat rice and okonomi-yaki?
コウジ: Of course!
マルオ: You, weird... ( ̄Д ̄;;
マルオ: 何たべる?
コウジ: 豚玉と焼きソバやな。
マルオ: 僕は、エビ玉にしようかな。
コウジ: ご飯もいるで~。
マルオ: えっ、何?ご飯とお好み焼を食べるの?
コウジ: 当たり前やんけ!
マルオ: オマエ、変わってるな… ( ̄Д ̄;;
weird : 変な、奇妙な
よく使われる表現です。
メチャメチャ使われる単語なんですが、何故だかそれほど知られていません。
これは、発音に注意です。
「ウィアード」と発音します。
東京のトモダチに言わせると、「お好み焼とご飯なんてありえない!」らしいのですが、単純においしいですし、大阪では当たり前なんです。
巷では、「軽自動車の税金が安すぎるから、値上げをするべきだ!」との意見もあるそうです。
アメリカでは、自動車に関する税金は、日本の軽自動車と比べても、遥かに安価なものです。
もちろん、軽自動車なんて規格は、アメリカにはありませんし、排気量や重量によっての税金の差もありません。
個人的には、「最低でも、軽自動車並みに、自動車の税金を抑えるべきだ!」と、思います。
税金を多く払いたい日本人が多い、ということなのでしょうか・・・
Japanese are weird...
Have a nice one!
WEIRD ・・・ スラング/口語表現


2 コメント:
今日。固定資産税を払ってきた花子です。
Time flies!Uu...~~
A few days ago,my making candle^^
It was very interesting for me.
I put on parts sea virsion and color sand into the glass.See parts ...colorful fish, star fish, sea urchin, sea-weed, life buoy..these parts are made of little glasses.
This candle is just like the tropical world^^
I want to go to there, ex Maldives.
I'll sleep with beautiful dream ^_-
p.s I like natto-tama,buta tama,motsu tama.
Hi, Hanako,
Sounds like you had fun.
It's getting warmer and we can smell the scent of summer these days.
BTW,
We are going to have an unique eclipse this weekend.
Hope that it'll be sunny and we can enjoy the dramatic event.
-S
コメントを投稿