「第六勘」、いわゆる「勘」ってやつです。
一般には、感覚的なものとされていますが、実は、至極、科学的なものです。
人間に対しては、相手の呼吸、視線、動向、発汗、声。
物事に対しては、データ分析、推論、仮説、演繹。
これらを瞬時に総合的に判断します。
その結果、「この人はウソだ」、「この事件はおかしい」などといった結果を導き出します。
つまり、経験則に対して違和感を覚えるかどうか、といった情報処理のことです。
言い換えれば、勘が鋭い人は、観察力、分析力に長けている、ということです。
それでは今日のスキット、行ってみよー! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
(場面:カフェでの会話です)
ひとみ: Hey, look.
ゆきこ: What?
ひとみ: I bought a house.
ゆきこ: Really?
ひとみ: Look at this picture.
ゆきこ: It looks... small.
ひとみ: Yes. It's a dog house. (*´ェ`*)
ゆきこ: I thought just as much.
ひとみ: ねえねえ。
ゆきこ: 何?
ひとみ: 家かっちゃった。
ゆきこ: ホント?
ひとみ: この写真みて。
ゆきこ: ちっちゃいような・・・
ひとみ: うん、犬小屋なんだ。 (*´ェ`*)
ゆきこ: どうせそんなことだと思ったよ。
I thought just as much : そんなことだろうと思った
お決まりの表現です。
こういう表現を知っているかどうかで、相手の懐にもう一歩、入っていけるかが決まります。
ジョークに対して無反応では、ビジネス界でも生きていけませんよ。
ボキャブラリは多いほうが絶対に有利です。(^_-)
被災地救済の名目で消費税増税や復興に関する税金、料金が軒並みの値上げです。
しかし、その大部分が復興とは無関係なところに使われようとしています。
I thought just as much.
Have a nice weekend!
「そんなことだろうと思った」は、英語で?


2 コメント:
Silent night ,Sunday,Oct 21,2012
I have not vocabulary and a sixth sense aiso^^
So I fail sometimes..
Every failure is a stepping-stone to success??^^
***
Do you opening Halloween- party?
It sounds like fun!!@@
How your's costume?
I am French doll.
`Trick or treat!!`
I wanna play with kids and jump up and down!
This Saturday ...I have my piano tuned.I'm sorry~~
-H
Hello, Hanako,
Playing with kids is always fun!
They are geniuses in terms of play.
They find something new.
They use it in their play soon.
They have a lot that we should learn from.
Sounds like your concert is coming soon.
Good luck!
-S
コメントを投稿