今日のタイトルはこちら: 調子悪い。
けっこう応用範囲の広い表現で、日常会話からビジネスシーンまでいろいろなところでよく使われます。
さっそく例文を見てみましょう。
ガチャピン: I'm in bad shape. Do I look pale?
ムック : Well... You always look green. (^。^;)
ガチャピン: 「調子わるいよ~。 顔色悪い?」
ムック : 「え~とぉ・・・。 オマエいっつも緑色やからなぁ・・・(^。^;)」
in bad shape : 調子が悪い
これは体調だけでなく、ビジネスや、機械の調子が悪いときにも使える表現です。
ナカジマ: Hey! I heard that our company is in bad shape.
イソノ : Kidding me!? I gotta be nice to dispatched workers.
ナカジマ: 「おい!俺らの会社、ヤバイらしいぞ。」
イソノ : 「ウソやろ!? 派遣さんに優しくしなきゃ! (゜_゜i)タラー・・・」
gotta : ~しなければならない got to =have got to の口語表現
dispatched worker : 派遣労働者
反対の「調子いい」は: in good shape です。
使い方は全く同じなのでカンタンですね。
明日は我が身かも?
派遣さんにもやさしくね。(^_-)
4 コメント:
花子です・・How do you do?
今頑張ってコメントしてますよ~~
Iam tired.くらいしか知りません。「ばたん!キューっ」って英語でなんていうのかな?先生、教えてください。
花子さん、
コメントありがとうございます。
「ばたん!キューッ」は、完全な日本語のスラングなので、そのままの表現というものはありません。
ですが、近いニュアンスのものなら下記の表現も可能です。
I collapsed on the bed and fell asleep.
I was so passed out!
なんて口語表現もあります。
pass out は「気絶する」というのがもともとの意味ですが、「死んだように寝る」といった意味合いでよく使われます。
2番目の表現の方が端的かもしれませんね。
See you.
I don't feel well than yesterday.
demo,
gannbaranaitoo!Ooooo!
Take care of your health.
I go to work.
It is clear and fine weather.
By Hanako
Hello Hanako,
Are you alright?
Things are getting colder, so take a good care of yourself.
Eat and sleep a lot!
-Sunny
コメントを投稿